Digital Marketing
デジタルマーケティング
営業・マーケティング・採用・テクノロジーに関して、お役に立つ情報やセミナー開催情報などを発信いたします。
期間限定のキャンペーン情報や定員数限定セミナーなど短期情報も多数ありますので、お申込みやご登録は早めにお願いいたします。
2023年10月15日に Salesforceの機能がアップデートされました。今回アップデートされた中で重要な機能について、いくつかご紹介させていただきます。※詳細はリリースノートをご確認ください!①Chatter通知についてChatterのメール通知を活用されている方は重
2023年10月15日にAccount Engagementの機能がアップデートされました。今回アップデートされた7つの機能についてご紹介させていただきます。※詳細はリリースノートをご確認ください!①ランディングページやフォームのiframe へのアクセスを制限
Salesforce関連コラムこんにちは、 BBメルマガ配信事務局の青木です。ビズブーストでは月1回のペースで、Salesforceに関する情報をメールにて配信しております。メルマガ会員様を随時募集しておりますので、ぜひご登録ください!こんなことを配信してます!
初めてのウェビナーで何をすればいいかわからないウェビナーを自社でやろうという話になったが、何を用意すればウェビナーが出来るかわからない!そんな方のためにウェビナーを行うための資料を作成しました!資料の内容はじめてのウェビナーは何を用意すればいい?ウェビナーをする上
こちらのブログにいつもお越しくださり、そして、皆様の貴重な「時間」をいただいていること、本当にありがたく思っております。心より感謝申し上げます。人によっては、少し辛辣な言葉で、気分を害された方もいるかもしれません。でもそれは、最初の一歩を踏み出してもらうためです。はじめのベビーステッ
前回のお話「質問をする本当の目的とは?」では、私たちは、お客様の「利益」を増やして、「費用や損失を少なく」させる、という考え方が必要であり、そのためには、お客様自身にも、課題を自覚していただく必要があります。その土台となる考え方が、「お客様が繁栄するからこそ、私たちの会社も繁栄する」と
前回のお話「心の姿勢」では、仕事とは作業の集合体であるため、・お客様情報を調べたり、・プレゼン用の資料を作ったり、・電話を掛けてアポイントを取ったり、・お客様先に訪問したり、これらの営業活動は、何かしらの作業の集まりなのです。その作業をしてもらうために、会社は人材を雇って、人件費という
前回のお話「相乗効果を発揮するために整理すること」では、自社で「できること、できないこと」をはっきりさせて、もし、できない・効果が見込めない場合は、できる人と組むことで思ってもみない効果が発揮できることもあります。では、どのようにすれば、この「思ってもみない効果」が発揮できるか?について
前回のお話「現状の立ち位置を知って、目指すべき方向を決める」では、現状の立ち位置を客観的に判断することが大切ということでしたね。ではなぜ、それが大切かというと、スタートする前にゴールがどこなのか?を知っておかなければ、どこに向かって行けばいいのか分からないからです。迷いがある、見えない
前回のお話「目的を整理してみる」では、私たち営業の最大の目的は、「会社の利益を最大化する」ということであり、その手段として、テレアポであったり、訪問営業であったり、このコロナ禍の時代においては、オンラインツールを使って、お客様と接するという行動が生まれます。その利益を生み出す先頭にいる存